豊かな風味と洗練された酸味が織りなす特別な一杯
【土日祝日除く】ご指定がない場合、ご注文日から1~2営業日で発送します。
お届け日は、エリアにより出荷翌日から翌々日となります。
豊かな果実が奏でるシンフォニー、
スパイスの囁きが響く。
深いルビーの輝きと共に、
洗練された酸味が広がる。
一口ごとに広がる複雑な味わい、
長い余韻が心に残る。
外観:
深いルビー色が美しく輝く。
香り:
ブラックチェリー、プラム、ほのかなスパイスとバニラの香りが調和しています。
味わい:
豊かな果実味と滑らかなタンニン、洗練された酸味がバランス良く広がります。
フォアグラのソテーとイチジクのコンポート:
フォアグラのリッチな風味とイチジクの甘さが、ワインの複雑な風味と調和し、エレガントな一皿に。
黒トリュフとポルチーニ茸のパスタ:
トリュフとポルチーニ茸の豊かな香りが、ワインの深みを引き立て、贅沢なひとときを提供。
現当主のフレデリック・ミュニエがシャンボール・ミュジニーに帰ってきたのは1985年、30歳。スイスで生まれ、石油関連のエンジニアとして世界を飛び回り、定期便のパイロットとしても活躍した後に、「まったく違う生き方をしてみたかった」とワイン造りの世界に進出することになります。
ドメーヌが所有する珠玉のクリマは1889年、リキュールメーカーを経営していた曽祖父のフレデリックが、モレ・モンジュ家から購入したもの。ミュジニー(1.13ha)、ボンヌ・マール(0.36ha)、シャンボール・ミュジニー1級レザムルーズ(0.53ha)、ニュイ・サン・ジョルジュ1級クロ・ド・ラ・マレシャル(9.55haのモノポール)。しかし、父の代まではワイン造りに直接関与せず、これらの畑はすべて他の造り手に貸し出されていた。その契約が85年に切れるのを機に、フレデリックはワインの世界に身を投じる決意を固めることになります。ボーヌの醸造学校でワイン造りの基礎を学び、隣人のクリストフ・ルーミエやヴォルネイのミシェル・ラファルジュに指導を仰ぎました。
ブドウ栽培はビオロジックに限りなく近く、除草剤、殺虫剤の散布はなし。必要に応じてベト病対策の薬品をわずかにスプレーするのみ。除梗は100%。低温マセレーションはせず、木桶とステンレスタンクを併用して醸造。木桶のほうが優っているという意識はなく、純粋に量的な問題で使い分け。樽熟成期間はおよそ17ヶ月。新樽の割合はどのアペラシオンでも15〜20%と比較的少ない。このような造りから、さほど色の濃度は抑えられ、口当たり柔らかく、シルキーな喉越しのワインが生まれます。その味わいはいかにもシャンボール・ミュジニーという風情の仕上がりで、現在では人気に拍車がかかり現在では手に入れるのが最も困難なワインの一つとなってしまっています。
クロ・ド・ラ・マレシャルはミュニエが全面積を所有するモノポールのクリマで、2003年まで50年にわたりフェヴレに貸し出されていました。ようやくその契約が切れ、2004年からミュニエが栽培・醸造しています。フェヴレ時代のクロ・ド・ラ・マレシャルは、まだ長期熟成型を標榜する先代の造りだったことも手伝い、いかにも怒り肩のワインでした。しかし、ミュニエ時代になってからは、これが本当に同じクリマかと訝るほど、エレガントなワインへと変貌。また、フレデリックはクロの最北部にあるピノ・ノワールに、その根を残したままシャルドネの穂木を刺し、2005年ヴィンテージよりクロ・ド・ラ・マレシャルの白を復活させています。
※画像はイメージです。ワインのラベルやキャップシール等の色、デザインは変更となることがあります。
またヴィンテージは、商品名や説明に記載がない場合、商品の画像と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。